もはや削岩機やん!ybm ECO-3V日誌

機械整備事業部

いざ八ヶ岳の戦場へ送り込まれたXmas限定カラー🩷カスタムデザインのECO3V。
一足先に乗り込んだECO1V-cfでしたが、岩に歯が立たず兄貴3Vにバトンタッチ!側で戦いを見守ってます。

3Vはまだ仮デビュー戦ですが、肝心のエンジントルクと油温と水温。まあまあ👌
色々な策を練って対策してる効果が上手くいってるのでしょうか?
嬉しい😃です。



しかし恐るべし八ヶ岳…岩岩岩。抜けたらまた岩…です。酷使して性能チェックするには最適の戦場です。


でも、やはり予測はしてましたが、私の血と魂がまだ宿りきってないのでしょう。
手を抜いてた足回り、キャタピラが限界点にきています。バキバキいって引っかかっていちいちメインリリーフが働いて蛇行と旋回を繰り返してます。こりゃー地点移動もまともに動けないし、これじゃーまともに戦えません。



仕方ない。交換やー🤣
やっぱキャタは純正に限りますね。そうメイドインジャパン、ブリヂストン製ゴム。バッタもんは金輪際選びません。以前失敗したもん。😭
捻る度に外れてましたもの!鉄板踏んだだけで外れてたし!😴
現場でしたが、交換ついでにせっかくなので足回りも水で洗って…やらないと気が済まない私!
履き直しも完了し、いざ勝負‼️


そして岩岩岩、抜けたらまた岩。
もはや削岩機やんけー!
破壊しそうな程機体が踊ります。

バイブロ起振力すげ〜!ゴムダンパー、万歳🙌
超硬より硬い岩などこの世には存在しないはずなのだから💪
果たしてコレ8vとかスーパープローブなら
楽勝?なのか?。パワーアップしたとて、ツールもつのでしょうか?
ずっと岩だぜ?
見てみたいもんです。

しかし私が手を施していないフロント部はやはり酷いありさまでございます。
やっぱやらないとダメなのかー。

申し訳ないほどヘドロ油まみれの顔…
かわいそうに😩もう少し頑張って👱‍♀️


しかしエグいほど燃費悪いざんす。
こんなに悪かったっけ?どんだけ燃料噴射してんねんな‼️🤣いすゞ3YE-1エンジン…

【本文途中で使用しなかった写真たち】

コメント