機械整備事業部

緊急出動準備 ybm ECO-3V 日誌

フレーム類だけちょちょっと付ければ完成といっても、まあ、慣れないから何かと時間がかかります…炎天下の下でねー🥵せっかくなので錆びたボルトは使用せず、新品メッキのボルトを使います。これも純正ボルトなんですが、かなり高価です。このセムスボルト、...
機械整備事業部

試錐用継ぎ目無鋼管 YBM ECO-3V 日誌

メンドクサイけど、知識、情報、経験がないところからの這い上がりは意外と得意な方なんです。私。53才にもなれば自分の特徴ぐらい分かりますよね。みんな各々。過去の会社勤め時代でも立ち上げばっかり何故か携わっていました。というか自分で選んでたんで...
機械整備事業部

フレーム 2液ウレタン塗装 YBM ECO-3V 日誌

はっきり言って塗装は嫌いです。もっと気楽にできる環境があればよいのでしょうが、なんせ周囲近所に気を使います。車のボディーみたいに電解塗装で塗料浴槽にドブ漬けしたいもんです。😉整備途中で分解してた3Vが急遽、出動命令が出たので慌ててフレーム塗...
機械整備事業部

ダイヘンサービス 交流アルミTIG その後 YBM ECO-3V 日誌

僕にはあまり時間が許されていません。53才伸び盛りのおっさんですが、何かとせっかちです。故障と分かれば、即サービスマン依頼します。無理言って当日来ていただけました。明日からまた現場...ダイヘンサポート。さすがのスピード感。感謝です!!修理...
機械整備事業部

資材運搬性能 ECO1の伸びしろについて考える YBM ECO-1V 日誌

ECOの荷台作製はボーリング屋のロマンですよね!!水タンク載せたり、発電機乗せてたり。結構みんな好きなはず。みんな刺激し合って良いもの作ってる、よね?何も積まずにマシンはすっきりコンパクトに動き回れる仕様にしておくか、又は積みまくるか。2択...
機械整備事業部

交流アルミTIG溶接 YBM ECO-3V 日誌

先日からリヤカー改造の為、慣れないアルミのTIG溶接をゴリ押しで行い、ほぼハンダろう付けみたいな溶着してますが、何とか自分の思いの形にまで持っていきました。しょっちゅうかんしゃく起こすし、すぐ団子になるビード形状…。何かおかしいと感じてなが...
機械整備事業部

リヤカー改造計画 その2 YBM ECO-3V 日誌

「まぁ、まずは、そう強よー思うことでんなぁーー。」(By松下幸之助)大好きな人です。まさにその一言に尽きますよね。出来そうもない事、まあまあ達成率低そうな困難なこと、めんどくさいけど好きでやってみたいこと、技術不足で腰が重くてやりたくない事...
機械整備事業部

スラリー循環、パックアウトは男のロマンだ! YBM ECO-3V 日誌

人の夢とペンで書けば儚いって読むのですね~~~。昭和の聖子ちゃんの歌であったよね。うんうんうんって誰も知らんがな!!(花一色)🙂そう、数年前は儚い夢で終わっていたスラリー循環の自作スペシャル。当時の写真は何もありませんが、マジで掃除機3台が...
機械整備事業部

リヤカー改造計画 YBM ECO-3V 日誌

やっぱアルミリヤカーは神でしょ?難所地突破力、耐久性、耐荷重、軽量化、収納性、すべての総合力で台車部門No.1を制してます。はっきり言って。はい。え?でもエンジン動力が付いてる?ゴムキャタが付いてる?運搬車には負けるでしょって?幅狭運搬車N...
機械整備事業部

フィードバランスについて深堀りしてみた!! その1 YBM ECO-3V 日誌

みなさんこんにちは。フルードパワーシステムの時間です。は???フィードバランス? バランス掘削って何や?バランス力ーーーーうーーーーん?ずーーーと考えてました。この言葉に私いつ出会ったんでしょうか。そうそう思い出しました。PECさんだ!!「...