あらいぐま君!!はーい(^O^)/僕!!
洗剤学というか界面活性剤の学術的な知識は、高校化学で少し記憶があるレベルです。ミセルとか乳化とか…。
本当は超奥深い専門分野なはず。でしょ!!界面活性剤って。昔の分析会社で務めてた時、石鹸の分析方法JISに従って分析したことあるけど、
ジエチルエーテルとかふんだんに使用する方法で、すぐ引火するから超危険!!嫌な思い出しかありません。石鹼…。
話それましたが、僕は汚れ落とし、掃除、洗浄、滅菌にはこの3つです。
そう3種の神器!!
マジックリン、キッチンハイター、サンポール。
油にはマジックリン、漂白滅菌にはキッチンハイター、金属錆び、スケールには塩酸入りサンポール、でしょ!!
花王様、キンチョー様、いつもお世話になってます。
僕は今まで主にこの3つで汚れと戦ってきました。(他の有機溶剤も使ったりしますが。)
最近はマジックリンの強力版、花王プロのパワークリーナー(昔はパワーマジックリンって名前でした。)とニイタカ様のニューケミクール。
後者は、昔、中古の厨房器具屋の裏方でゴシゴシと汗だくで焦げたレンジフードや業務用冷蔵庫を洗ってる人が居たから、立ち話で教えていただきました。
この2つ、原液使用すると確実にメッキ剥がれます。油には最強ではないでしょうか??ほぼ水酸化ナトリウム、又は水酸化カリウム溶液です。汚れの溶け方やばい!!!
そして最近、自動車メンテ関連で知った、サンエスのメタルクリーン(魔法の粉って言われてる)、エンジンブロックやバルブピストンの焦げなど、漬け置きで70℃ぐらいに調温して威力発揮!!
防錆剤が含まれてるんでしょうね。最後水で洗っても余り錆びないです。メタルクリーン。すごいね!!





コメント