機械整備事業部 見捨てれない道具達 YBM ECO-3V 日誌 本当、なかなか見切って道具捨てれないんです。私ひん曲がって2軍落ちのパイプレンチ。単管なんかで延長してブレイクして尻もちついて、大概水平に引っ張らないから結局新品だろうが容赦なく曲がる。こんなもんかと思いあまりこだわってなかった私。パイプレ... 2025.08.16 機械整備事業部
機械整備事業部 転造or切削? ybm ECO-3V日誌 土壌汚染調査のガス調査用、表層ガス調査の時に、ECOで穴開ける用でいつも持ち歩いてます。いつも使用するわけでは無いのですが、ドリルやボーリングハンマーでは硬くて、辛い時にマシンがあれば使うときがあります。先端には超硬チップ2個埋めてもらって... 2025.08.15 機械整備事業部
機械整備事業部 オーバーヒート対策-その2 温故知新 YBM ECO-3V 日誌 私がオーバーホール完了した1号機についてだけど、実は既に現場で活躍中です。一応実績経験としてまだたったの1台です。この1台完成させるにあたり、私は本当に本当に色々な事を学び、いろんなプロの方のご指導頂きました。感謝!!🙂現場で偶発的に起こっ... 2025.08.14 機械整備事業部
機械整備事業部 コア箱延命処置 ybm ECO-3V日誌 基本的に新品のコア箱で土壌を納品することがほとんどですが、たまに写真用途で古い箱を使う事があるので、使わなくなったコア箱を捨てずに残してるコア箱。よく蓋が折れて無くなるパターンが多いので黒板を置く場所が無くなります。蓋が無くてもカラーチャー... 2025.08.13 機械整備事業部
機械整備事業部 数珠玉ジャッキ YBM ECO-3V 日誌 色々あって好みや考え方はそれぞれでしょう。でも私はこのYBM純正の引き上げ用のジャッキのこと一番信頼しています。誰が設計したんでしょうか。私は後発のアマチュアですから、古い昔の経緯はあまり詳しくありません。きっと誰かが欲して絵に起こしYBM... 2025.08.12 機械整備事業部
機械整備事業部 初心忘るべからず カッター半年ぶり YBM ECO-3V 日誌 最近は弊社も自分だけではなく、カッター施工をしてくれる社員がありがたいことで2人増えましたので、私は半年ぶりにカッター作業です。まだ弊社が技術不足で、すべての土壌の掘削作業をプロの外注さんに手伝っていただいてた創業当時の頃、現場で外注さん同... 2025.08.11 機械整備事業部
機械整備事業部 ありそうで無い、けどあった! YBM ECO-3V 日誌 僕の情報不足&勉強不足なのでしょう。きっと、最近調べたらなんとマキタが出してた!当時あんなに苦労して探してたのに🙁もう数年前ですが、やっと見つけたツールが最近手堀りで大活躍です。SDS-MAXの延長継手、これ当時、世にあった???なんで無い... 2025.08.09 機械整備事業部
機械整備事業部 親子連れ YBM ECO-3V 日誌 苦労して手に入れた幻のECO-05V。これ入手出来たの奇跡的です。パワー不足で評判がいまいちだったのか、ほとんど使用されていなかった機械をご縁があってお譲り頂きました。5、6年前の話です。弊社でも中々出番がなく、少し退屈そうな05V君です。... 2025.08.08 機械整備事業部
機械整備事業部 ローテーションアッセイ 無の2秒 YBM ECO-3V日誌 結構昔の状況写真ですが、ECO-3Vのローテーションアッセイ。とりあえず、どうしても見たくて見たくてどうしても見たくて、パーツカタログ見ても全然イメージわからんし、初心者のころ。なんでこんなに上下に震えてんのに軸がクールに回ってんの?どうい... 2025.08.07 機械整備事業部
機械整備事業部 廃材リメイク その3 YBM ECO-3V日誌 ダイアモンドコアビットの廃材がひたすら貯まりますが、どうしても捨てれない私。何か次の使命を与えてあげて生まれ変わらせてあげたいんです。因みにボーリングロッドやケーシング、打ち込みヘッドなども高級すぎる材なので、どうしても捨てるのは気が引けま... 2025.08.06 機械整備事業部