機械整備事業部 アウトリガーシリンダー全分解 構造解析 ybm ECO-3V日誌 ピストンロッドがクソ曲がってシリンダーから抜くのにアホみたいに時間かかりました。正常ならスムーズにただ引き抜くだけだったんですが、バナナ🍌みたいに曲がってたんで苦労したよー😆初め油圧で伸ばしておいてからの方が楽だったかも。油圧でもギーギーっ... 2025.08.01 機械整備事業部
機械整備事業部 現場トラブル ybm ECO-1v4日誌 久しぶりに現場トラブルです。解体現場で非常に狭くて天井も低い。移動の度にリーダー畳んでスライドして障害物を潜って走行。そんな時、ウインチのシャックルでレバーロックスイッチのケーブル引きちぎってしまった🤣パイロットレバーが効かないし、リーダー... 2025.07.31 機械整備事業部
機械整備事業部 廃材リメイク-その2 ybm ECO-3V日誌 因みに廃材リメイク-その1はロッドレンチ作製でした。その2と言う事で、ランマー作製です。ケーシングヘッドとガス穴用のドリルでSDS-maxランマーです。ケーシング穴径と同じなので、よく叩けます。回さないからトルクかからないし、折れる事もまず... 2025.07.30 機械整備事業部
機械整備事業部 FWロッド ybm ECO-3V日誌 8.35kgもある。ECOのybmロッド。 ボーリングの資材としては軽い方何でしょうが、手で持つには中途半端な重量疲労感です。コレで重いと言っていては、またまだ甘い素人ボーリング屋の私ですが、ECO-3Vクラスにはバランスが1番いい感じです... 2025.07.29 機械整備事業部
機械整備事業部 OPWF継手 ybm ECO-3V日誌 以前のブログで私はやらない派ですと告白しましたが、やはりやります。はい。よくコロコロ考え変わります。私。3Vの左←回転モーターのホースエルボ継手、ウインチでロッドが、ガンガンアッパーくらうじゃん?分かるよね。3Vユーザーなら。あのエルボの出... 2025.07.28 機械整備事業部
機械整備事業部 アウトリガーシリンダー整備 ybm ECO-3V 日誌 自然落下するもの、ロッドひん曲がってるもの、ジャンクなど全5セット。コレやっぱリスク高いよね。曲げちゃう。僕はまだ曲げちゃった事は無いけど、その内にやっちゃいそう。リスク考えて安価なメーカー規格シリンダーを選定してるんでしょう。以外と納期早... 2025.07.26 機械整備事業部
機械整備事業部 ダブルレンチ作製 自作 ybm ECO-3V 日誌 ボーリング用ツールとしては当たり前のツールですが、ヒラメいた人は天才だと思う。ybm純正しか持って無かったけど、重い重い。7kgあります。 でもybmの作るツールなんで信頼性は抜群です。おそらくECO-8vそれ以上のクラスの回転のフルトルク... 2025.07.25 機械整備事業部
機械整備事業部 タイミングギヤ合いマーク YBM ECO-3V日誌 もうしばらく前のことだけど、いすゞ3YE-1という3気筒のディーゼルエンジン、古いECO-3Vに載ってるエンジンです。もう製造されていません。部品もほとんど無くなってる。でもかつてからの自分の最大課題であったエンジンフルオーバーホール洗浄を... 2025.07.24 機械整備事業部
機械整備事業部 ありそうで無い/自作ツール ybm ECO-3V 日誌 たまたま手掘りで深くまで掘らなきゃいけなかったから、色々作ってみました。自作ツールです。ずっと前からあるものもありますが、意外とアイケルキャンプのオーガハンドルにロープネジは無いでしょ?使うか使わないか分かりませんが、アプローチの選択肢を増... 2025.07.23 機械整備事業部
機械整備事業部 歯石ポケット(グリースポケット洗浄清掃) ybm ECO-3V 日誌 3Vは旋回モーター有りません。上旋回と下旋回がアウトリガーブラケットで固定されてるよね。排土板仕様もあるらしいですが、標準仕様ではモーターは有りません。代わりにその場所にデバートバルブがセットされてます。アウトリガーブラケットの上旋回固定ボ... 2025.07.22 機械整備事業部