もうそろそろ、風は秋色^_^
台風も去ったので、塗装でもやろかーって、チョー面倒な塗装です。
爪から、髪から、顔面も全てダークスカーレットね。
1日終わってシャワー🚿浴びて手鼻かんでもあなた、ダークスカーレットですね。
何の話しやねん!
ちゃんと保護服着ろよって、今時、youtubeなどでは、マスクもしない塗装動画をアップしようもんなら、アンチコメントで、ひたすら叩かれそうですね。😅ユーチューバーって大変よね!本当に。
そう、私マスクも無しで浴び倒してます。塗料…流石に少し改めないとバチあたるから、今後は気をつけまーす。🫡
とりあえず塗装しておかないと、組み立てるのが、どんどん遅れちゃうのと、流石にXmasカラー🩷はちょっとね、キャラに合わないかと思って。
というより、長野で酷使したから、お疲れ様のヨシヨシを兼ねて、フロントもオーバーホールが必要かと思いました。
だってさ、ローテーションアッセイの中から、グリースと一緒にゲロって水が出ていたので、そろそろやばいかと思って。
また、せっかくバイブロアッセイ天板を改造したから、早く載せないと時間を無駄にしちゃうよー。
バイブロモーターも現行モデルに交換やー!バイブロシャフトはキーシャフトからスプラインシャフトに交換です。
話しまた飛びますが、3V-3の現行モデルのバイブロモーター、三星っていう東大阪にある油圧メーカーなんですが、以前、東大阪の石切って場所で現場があって、なんと目の前が三星の本社だったんだ。
看板見たら、株式会社三星って書いてあるから、まさか〜って思ってググったら大正解!
なぜか、私。よー気付くなぁーしかし、こんなマニアックな会社…やのに。
たぶんさ、ybmの油圧開発者ぐらいしか気付かんと思いますよー。😉
案の定、作業も早めにキリ付けて、ワクワクしながら、ズカズカ押しかけてちわーす。みたいな感じでね、営業の方と商談ルームでしばらくお話させて頂きました。私、ドロドロのヤッケ姿でしたが。😅
おたくのモーター使わせてもらってまんねん‼️ってアピールしてその時も色々教えて頂きました。バイブロモーターの断面カットモデルも模型で見せて頂きましたよ。当時はありがとうございまさした。三星さん。
現行3Vのこのモーター、昔のイートンのモーターより、回転スピードが早いんです。だから現行3Vは、あまりにも回り過ぎるから、バイブロ流量をタンクへ一部戻してるんですよ。もったいねー。
流石ybmは安全側ですね。バルブ閉じたれー‼️って、適当な事言ってますが、怒られるので良い子はやめましょうね。😅
塗装の話からまた大分脱線しました。
因みに気が向いたら鉄地肌にサビキラーっていうめっちゃ高価な水性のサビ転換塗料を塗り、更に軽く錆止め吹いてます。プラサフも状況次第で吹きますがなんせ面倒だから、嫌です。
樹脂のフレームなんかはプラサフ必須ですけどね。やっぱり。
最近はクリア塗装まではやってません。
どうせすぐ汚れて禿げて吹き直しの事考えると、クリアは無駄になるかと思って。
見た目はクリア吹くと抜群に映えるけどねー😊
余力があればクリアも頑張ってみまーす。































コメント