機械整備事業部

手動のグリスガン整備 YBM ECO-3V

捨てられそうになって錆びまくっていた手動のグリスガン、救出作戦です。 大切だよねー。重機に携わる以上、グリースガンは。昔現場でECOのキャタが外れてどうしようもないときに、手持ちのグリスガンが無くてわざわざホームセンターに走った経験がありま...
機械整備事業部

軽油タンクドレンインのコック YBM ECO-3V

今まで何故か必ず分解清掃して元に戻すと漏れまくっていた、軽油タンクのドレインコック。失敗の確率100%で全敗です。 でももう1っ回チャレンジしてみます。組み方パッキンの向きなど慎重に確認してみたら、3個中、1個組み方確実にミスってました。 ...
機械整備事業部

パイロット操作バルブ メンテ清掃 YBM Eco-3V

このバルブ、ECOユーザーはアウトリガー動かしたり、リーダーのスライド、起倒操作ぐらいでしょ。ユンボオペからすると、このバルブレバーは自身の手指のように頻繁に使用するじゃん? よほどECOなんかより使用頻度は数十倍のはずです。前後左右にバケ...
機械整備事業部

ガスクロ・分光光度計/分析装置新規更新 YBM ECO-3V

先日、弊社の高機能分析センターでガスクロマトグラフと分光光度計の新規更新で、メーカーに導入していただきました。 まあーーーー。楽。正規ユーザー、新品、新車とはこんなに楽なんやな。って改めて思った。わかっちゃいたけどね。もともとこっちなんで私...
機械整備事業部

火口と吹管

ガスがなかなか上手くならない。誰か教えてよ!真っ直ぐ火が飛ばなくなったので交換、又は洗ってみました。得意のサンポールぶっかけです。本来は絶対ダメでしょうが、自己責任でやってます。まあ、ピカピカにはなりましたが、火の飛び方が、新品の火口とは比...
訪問

今週の訪問

こんにちは。HSSエンジニヤリング 宮本 です。今週の訪問・現場は、【訪問先】岐阜市、美濃加茂市(県総合庁舎)、一宮市、江東区、東京都江東区、福井県三方郡、さいたま市【現場】岡崎市・観測井戸設置、東京都江東区・深度調査、大阪市内表層調査2件...
機械整備事業部

ロッドホルダー ECO1v cf

配管下の土壌調査では、4mぐらいまで、掘る事多いよね!しかも表層調査みたいにすぐ移動…皆考えてると思いますが、僕はこう。全て浮かせてマシンにくっ付いてます。ロッドは5本ぐらいは大丈夫。洗いのバケツもくっ付いてます。蹴ったら割れて折れるような...
機械整備事業部

オーバーヒート対策 その1 ワイビーエム YBM ECO-3v

効果あるか分かりませんが、グリルで開放しました。汚れ入るから、いまいちかな?機内の気流の流れ流速が変わるから、効果は微妙ですがしばらく試してみます。
機械整備事業部

作動油タンク清掃~ボルト磨きへ ワイビーエム YBM ECO-3V

早くエンジンを機体ベースにマウントしたいのですが事前に準備がまだまだあります。慌てて載せちゃうといろいろやり難い。早く組み上げて散在した部品をなるべく減らしたいのですが、倉庫内は歩く場所がありません。超ストレスです。結構整理片付け好きで得意...
機械整備事業部

アクセルアッセイ YBM ECO-3V

取り外した日立純正のアクセルワイヤーのアッセンブリー。ECO3Vはアクセルワイヤー2本あるでしょ。初心者のころマジで分からなかった。どっち引っ張ったらどちらに依存するのか。結論、初心者の私でも、これ要らんやん。ってすぐ悟りました。なるべく外...