リーダー延長 YBM-ECO-3V

機械整備事業部

いやいや切るだけなら誰でもできまっせ、大将!😂ということで繋ぎました。少し余裕考えて51cm弱ぐらい延長です。

3Vでは現実的にこれが限界でしょう。これ以上長くしても意味なくね?って。実は溶接も5回ぐらい失敗してます。反るわ反るわでソーセージみたいに反ります。

それも時間たつとじわじわと最後の最後でね。反りも自分的に限界まで修正して努力しましたが、精魂尽きてもう泣きそうになりました。クレーンも何もない、転がす度に腰が抜けそうなぐらいの重さです。

どうやってこんなドンピシャまっすぐな精度で作製できるんでしょうか?やっぱりプロは素晴らしい。でも延長資材作製と準備にはめっちゃこだわりと時間かかってます。やる以上は1っ発勝負。失敗は許されない。遊びじゃないよと自分を戒めて。

低水素で行こうか迷いましたが、やはり慣れてるライムチタニヤで行きました。まあ強度も心配ですが、でも何故か大丈夫かなという根拠がない変な自信がある私。

さすがのシリンダーはメーカーに発注ですが、今後中継ホースも全部延長です。今後に備えます。

山口

コメント